沖縄でおいしいご飯屋さんを紹介!知る人ぞ知るグルメなお店、いつものデートをいつもと違う日に!

食事っていつもするものなので、何か特別に感じることって少ないですよね?

この記事では、私が沖縄でこのお店の味は間違いない!内観やメニューが変わっていて面白い!と思ったお店を紹介いたします!

安くて手頃な価格から、高くてグルメなお店まで幅広くご紹介できればと思います!

それではまずはこちらからどうぞ

沖縄料理と海鮮物料理のお店「楚辺そば」

沖縄といえば沖縄そばですが、今回紹介する「楚辺そば」は沖縄そばの有名店

お店は古民家を改装して作られたお店で、沖縄らしさがでています。

実は数多くの有名人が来店していて、店内には壁一面に有名人のサインが飾られています。(100枚以上あるのでは?w)

もちろん料理も美味しく、私は沖縄そばを注文するときどのお店でもソーキそばを注文するのですが、その時の軟骨ソーキそばの写真がこちら

正直楚辺そばのソーキそばが一番美味しいですw

ソーキの柔らかさタレの甘さがめちゃくちゃ良いんですよ!

そのタレが沖縄そばにも溶けてお肉の出汁とタレの甘さとスープと麺がほんとバランスよく全部が美味しいって感じです!

それと個人的には楚辺そばのジューシーもほかの沖縄そばでトップレベルで美味しいのでいつも一緒に注文しています。

沖縄そば550円でこちらの軟骨ソーキそば650円なので来店したらぜひこちらの軟骨ソーキそばがおすすめですね!
(10/23楚辺そばのサイトを見ると、食材の高騰から値上げをしたというお知らせがあったので現在の値段とは違うかもしれません)

来店の際は楚辺そば公式サイトをチェックですね!

楚辺そば公式サイトのリンクはこちら

ステーキ屋 ピッツバーグ・フォーラム

那覇の58号線沿いにある創業60年を超える老舗のステーキ屋のお店

店内は昔ながらのアメリカンなレストランで落ち着いて和やかな雰囲気

ジュークボックスなんかもあって実際にお金を入れて音楽をかけることもできます。

夜のメニューはこんな感じです!
(10/23最近ではお肉がかなり高騰しているのでもしかすると値上げしているかもしれませんのでご注意)

私はピッツバーグ特製牛ヒレステーキを注文しました!

写真の撮り方がひどいw

少なく見えますが結構ボリュームはあります!

ステーキの上に乗っているレモン。その裏にガーリックソースがついていて熱で全体に溶けていきます

周りにはベーコンがまかれていてお肉と一緒に食べるとやっぱり美味しい!

ヒレステーキはこんな塊肉なのに柔らかく味は肉肉しいアメリカンな感じでザ・肉!という味

ポテトとお肉を一緒に食べると肉肉しさとポテトの濃厚でマイルドな感じが合わさって最高にうまいです!

本当に美味しかった~!

もし、夜の値段は少し高いと思われた方はランチをおすすめします!

知人から聞いた話だと1000円台で食べれてコスパ最高と言っていました!

公式サイトが見当たらなかったので食べログのリンクを張っておきますね!

ピッツバーグ・フォーラム食べログリンク

魚屋直営食堂 魚まる

続いてはこちら、那覇市の赤嶺駅近くにある「魚屋直営食堂 魚まる」

店内は水族館の水槽の中にいるような遊び心がほどこされた内観です

値段はかなりリーズナブルで1000円以下で楽しめる価格帯!

私はトロタク丼酢飯を注文しました

トロタク丼1000円以下で食べれるなんてすごすぎますw

この脂と卵のねっとり濃厚な中にたくあんのザクザクの食感が癖になりますよね!

たくあんのザクザク感を楽しむために自然と噛む回数や口の中で味わう時間が増えて美味しさを長く味わえるんですよね

そして、ご飯は通常の白米と酢飯が選べるのですが、絶対に酢飯をおすすめします。

正直魚まるの酢飯は美味しすぎますw

高級鮨屋のシャリのようなさっぱりしててほんのり甘酸っぱい感じめちゃくちゃ美味しいです!

作り方を教えてほしいですし、作り方を知ってしまったら自炊のご飯はこの酢飯にしたいくらいです!

酢飯だけでも食べたいくらいおいしく、なんなら酢飯がメインといっても過言ではない程w

言い過ぎかもしれませんが私はそれくらい美味しかったです。

こちらのお店魚まるのサイトはこちら!

魚屋直営食堂 魚まる

焼肉屋 牛皇(ギュウオウ)

続いては高級焼肉店「牛皇(ギュウオウ)」です

那覇市の中心の呑み屋街松山から5分ほどの場所にあるお店です。

なんといっても肉の質が高すぎます

肉の質で勝負しているのかと思うほどどれも全てが美味しいです。

コースは6000円~20000円のコースで、私は15000円のコースを選びました

苦手な食べ物や、これはいらないから肉料理に回してといった注文ができ、私は前菜分をお肉に寄せてもらいましたw

お肉はどれもがすごくて、お肉の体積以上にが出てるんじゃないかと思いましたw

今度別で詳細を書こうかと思うので、今回はその中でも2品を紹介します。

まずはタンです

ここまできれいに脂のサシが入ったタンは凄すぎます!

しかも恐らくサシが少ない周りの部分はトリミングして一番美味しい部分だけにしてるかと思います!

これを炭火で焼くと表面に脂が出てきます!

食感はコリコリザクザクの中間の感じの噛みたくなる食感でがどんどん出てきます。

この牛皇(ギュウオウ)タンはマジでうまいです!w

次はハラミです

これも脂のサシが凄いことに!

このレベルのハラミはなかなか仕入れも難しいんじゃないかと思います…!

良いお肉って焼き色も凄くきれいに焼けますよねw

これも脂が凄いので焼くとどんどん脂が出てきて下の炭に落ちて出る煙が良い匂いすぎる!

食感はモキュモキュのような普通のお肉と違った食感がハラミの特徴だと思います

範馬刃牙でお肉を食べる時にモニュモニュとあるのですがなんかそのイメージ?w

というのも実はハラミは横隔膜の筋肉の部位なので、ホルモンなどの内臓系のお肉に分類されるんです!

だから見た目はお肉にみえますが、弾力がほかのお肉とも違うかもですね!

高級なお肉が食べたいときはこちらの焼肉店「牛皇(ギュウオウ)」がおすすめです!

牛皇(ギュウオウ)のサイトはこちらからチェック

牛皇(ギュウオウ)公式サイト

かき氷屋 かんなplus

デザートにかき氷のお店を紹介です

かき氷は子供の時に祭りなんかで300円くらいで食べた人は多いと思います

そんなかき氷の高級かき氷は食べたことありますか?

かんなplusはお値段はちょっと高いですがオリジナリティあふれるメニューでボリュームの迫力は映え写真確定です!

こちらがメニューになります

定番のイチゴ味やなかなか見かけないドラゴンフルーツから、かき氷には珍しいですが沖縄を思い浮かべる紅イモ味などのメニューがあり、金額は700円ほど

私は紅イモ味を注文しました

かなりボリューミーですよね!?

紅イモのソースがたっぷりかかっていて下の方は練乳がたっぷりでこのかき氷の量でも最後までしっかり味が残ります

紅イモソースの濃厚な味と少しザラッとした舌触りと氷のふわっふわな食感がマッチして美味しいです!

昔私は4000円くらするかき氷を食べたことがあるのですが氷の質はそのレベルでふわふわでした

食べていると後半は、氷が良いくらいに溶けて紅イモソースと練乳と混ざったシャーベットのようになり、ストローで吸いながら飲むように全部の味を楽しめます。

イチゴ味も注文したのですがこちらもやはり祭りの屋台で食べるものとは違ってかなり本格的なジャムが美味しかったです

かんなplusの公式サイトが見つからなかったので食べログのリンクを用意しておきます!

かんなplus食べログリンク

まとめ

いかがでしたか?

例えばデートでご飯どこ行こうか?など迷っているときは、ご紹介したお店でいつもの食事と変わった沖縄ならではのお店や少し値段はしますがそれ以上の体験ができるグルメなお店に行くのも良いかもしれません

食事をより楽しく美味しくできるお店をみつけたらまた紹介していきますので気になった方はほかの記事も読んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました